ブログであれサイトアフィリであれ、キーワードはちゃんと考える必要があります。
ここでいうキーワードは、どういう意味かというと
- ブログやサイトのタイトル
- 記事のタイトル
この2つに、集客するキーワードが入る事を意味します。
何も稼げませんという方は、タイトルタグに何もキーワードが入っていない方が多いです。
タイトルタグはSEOで最も強力なので、活用しないともったいないです。
例えば、このブログでの集客キーワードは
- アフィリエイト初心者
- 矢野朋義 アフィリエイト
- 矢野朋義 ブログ
このブログに来るであろう属性はアフィリエイト初心者さんです。
それを念頭において、難しい単語は避けて記事を書くように心がけています。
僕としては、自分の名前はタイトルに入れなくて良いと思ってます。
なぜなら、自分の名前を知っている人なんて、世の中にほとんど皆無だからです。大事なタイトルタグに、「○○○ちゃんのブログ」って書くほどもったいない事はありません。
この記事の見出し
矢野さんのブログは名前が入ってるんすけど・・
最初は、矢野朋義という自分の名前は入れていませんでしたが、セミナーやったり塾などで人の前に立つようになってから、ブランディングを考えるようになりました。
アクセス解析をみてみると、「矢野朋義」という単語で検索されてくるんですね。
それ以来、自分の名前をブログタイトルに入れました。